プランづくりのポイント 浴室
プラン作成するのに、何に気をつければいいのか?
プランづくりのポイントを簡単にご紹介します。
プランづくりの参考にしてくださいね。
今回は浴室です。
ポイント①
浴室はユニットバスにしましょう!ほぼ決まりですね。
→圧倒的に防水性能が高く、長期でお家の為になります。
断熱性能が高く、バリアフリーです。これに決定です。
ポイント②
家相は気にしないでおきましょう!
→諸説ありますが、参考資料添付します。
家相吉凶図です。表鬼門と裏鬼門の両サイドみてください。
よく見ると近くの浴室が吉だったりします。
吉凶図の見方、使い方はそれぞれで、家の中心(重心)の考え方
や真北と磁北(約7度違う)の考え方で微妙―に変わります。
家相は気にせずにいいほうに考えましょう!
ポイント③
出来ることなら明るく、風通しの良い工夫をしましょう!
→浴室は北側の暗い所に追いやられがちです。
中庭、坪庭など少しの工夫ができるか検討してみましょう。
中庭プランhttps://ameblo.jp/r2mokken/entry-12581146626.html?frm=theme
ポイント④
玄関から浴室内が丸見えになる動線、扉の開き勝手には注意しましょう。
→まれに、丸見えプランを拝見いたします!ご注意くださいませ。
ポイント⑤
大きな浴槽、大きな洗い場はよく検討してからご採用ください。
→単純にお掃除が大変です。
換気がすごく良く、明るい場所ですと掃除も楽しい!かな?
ポイント⑥
断熱仕様にしておきましょう。
→はったお湯が冷めにくいですね。
追い炊きの回数が減ります。
ポイント⑦
あらかじめ、手すりをつけておきましょう。
→安全性を考えて、洗い場から浴室への手すり、浴室で立ち上がる時様の手すり。
つけときましょう。
ポイント⑧
収納棚、ボトルラックなどの収納をとれるだけとりましょう。
→床に置くとお掃除が大変です。
できればつけておきましょう。
ポイント⑨
節水シャワーをご検討ください。
→すごい節水です。
痛いくらいの高圧力のシャワー好きの方は、水圧が落ちますので水圧の確認はしてくださいね。
浴室はユニットバスメーカーさんのショールームでじっくりご検討、ご相談ができます。
ショールーム見学は楽しいですよ。是非。
0コメント