住宅展示場の歩き方

家を建てたい。家を買いたい。

リフォームしたい。インテリアの参考にしたい。

そんな時に住宅展示場はとても参考になる

憩いの場所です。

今日はそんな住宅展示場の歩き方をご紹介します。


おすすめの歩き方はこちらです。

START1

・センターハウスでは、アンケートは”以前書きました”とスルーしましょう!

→地域によりますが、各出店メーカーに個人情報が流されます。

営業の電話、訪問、DMが来る恐れあります。スルーです。


CHECK2

・ぐるっと回ってお好みの外観をチェックしましょう!

→展示場は松・竹・梅でいえばその会社の松が展示されており、大きさも現実的ではありません。

自分たちが、どういった外観が好みなのか?の確認に利用しましょう!

建物、屋根の形や、外壁や屋根の素材の色合いや風合いなどです。


CHECK3

・気になったモデルハウスを気軽に見学しましょう!

→実はこの瞬間に、あなたの担当者が決まるのです!!!

だいたいどこの会社でも、最初に接客した営業マンが担当することになります。

いい人があたるように祈るのです。


CHECK4

・スケジュール感を聞いてみましょう。

→今月契約して× 3月に完成して× これらは会社都合です。

会社都合ではなく、こちらの都合をしっかり聞いてくれる営業マンを探しましょう。


CHECK5

・高気密、高断熱の家がご希望ならば、モデルハウスの室外機の数を数えましょう。(モデルハウスの坪数の割合も大事)

→高気密、高断熱ならばエアコンの台数が少ないはずですが…

室外機の数で断熱性がわかることもあります。(全館空調は要注意です。)


CHECK6

・他社の悪口を言う営業マンはやめておきましょう。

→そもそも悪口はダメです。


CHECK7

・建物の中も大事ですが、外側もしっかりみておきましょう。

→喫煙所は決められたところにありますが、ルール無用で建物裏でたばこ吸ってる会社あります。

一時が万事。中学生かーい。


上記内容を気にしながら、モデルハウスの見学をしてみてください。

参考までに。では。

R2木造建築設計室 r2mokken

大阪、堺、奈良、茨木、尼崎、西宮、阪神間で”建築家とのいえづくり””身の丈にあった家づくり”無料設計相談で自由設計フリープランの注文住宅設計事務所。建築家と優良工務店とのコラボをお手伝い。失敗しない土地探し、相続相談も承っております。吹田市の吹田スタジアム、亀岡市のサンガスタジアムへのJリーグサポーター応援民泊。

0コメント

  • 1000 / 1000